未来報|フューチャー株式会社
インタービューを中心にフューチャーの「ひと」についてわかる記事をまとめています。
前職との違いやなぜフューチャーを選んだのか等、フューチャーに転職してきた社員たちの記事をまとめています。
こんにちは。MBA学生としてNanyang Technologial University(以下、NTU)に留学中の柳原です。 授業が開始して約1か月半が経ち、当初は日本でオンライン講義受けていましたが、現在はシンガポールの寮で講義を受けています。(一部のクラスメイトはシンガポールに来れないので、10月まではオンライン講義がベース。) 今後、定期的にシンガポールの状況や講義の内容などを共有していこうと思います。 1.MBA留学の経緯シンガポールの様子をお伝えする前に、そ
こんにちは、ITコンサルティング本部の林七海(はやしななみ)です。2019年7月に入社し、現在は製造小売業のプロジェクトに所属しています。 フューチャーでは様々な働き方をされている方がいます。今回は先輩社員のお話を聞いてみたいと立候補して、子育てをしながら活躍中の奈良さんにインタビューしました。 奈良香里(ならかおり) フューチャーアーキテクト株式会社 ITコンサルティング本部 マネージャー。2009年新卒入社。金融業を中心に、小売、ヘルスケア等、様々な業界のプロジェク
はじめまして。グループコミュニケーション室 石井祥恵(いしいよしえ)です。フューチャーのCSR事業「フューチャー イノベーション フォーラム(FIF)」にて運営を担当しています。 フューチャーでは働き方に関する様々なタスクフォースがあり、緊急事態宣言の発令以降、リモートワーク、U・Iターンなど感染防止やそれぞれのライフスタイルに合わせた働き方の選択肢が増えています。ワークスタイルの多様性は「プロフェッショナルとしてきっちり成果を出す」、そして「社員だけではなく家族も大切にす
こんにちは。採用チームの岡田美佳子です。 10月1日は内定式を実施された企業が多くあるようですが、フューチャーは「10月入社式」を行いました!引き続き原則リモートでの勤務をしているため、今回も完全オンラインです。 フューチャーの新卒採用では4月、7月、10月の3回の入社時期を設けています。今回新たに21名の新入社員を迎え入れ、2020年度の内定者全員がフューチャーの仲間に加わりました。 ちなみに、「10月1日は内定式はやらないの?」という疑問を持たれる方もいるかもしれま
こんにちは。採用チームの盛岡です。 昨年創立30周年を迎えたフューチャー。今回は「30周年でいろいろやってみたシリーズ第2弾」。ちょうど昨年の今頃行われたフューチャー運動会「SPARK!!」の様子を振り返りつつお届けします。 前回の「30周年でいろいろやってみたシリーズ第1弾」では、全社イベントの「Nextフューチャープレゼンテーション」についてご紹介しました。まだご覧になってない方はぜひこちらから。 運動会開催からちょうど1年。思い返せば「オリンピックの前年に運動会を