マガジンのカバー画像

フューチャーのひと

77
インタービューを中心にフューチャーの「ひと」についてわかる記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

ワクワクする仕事に取り組むことの重要性~フューチャーでの20年間を振り返って~

こんにちは。 物流サービス事業の責任者の産形 満義(うぶかた みつよし)です。現在は、「物…

“お客様とつくる”フューチャーファミリーデー

みなさん、こんにちは!フューチャーファミリーデー事務局をしております、CFS(コーポレート…

沖縄在住コンサルタントが選んだフューチャーのロケーションフリー制度とは?

こんにちは。採用チームの舛田 幸博です。 フューチャーでは多様な働き方を推進しており、働…

採用チームの歩みと採用担当が伝える会社の魅力

こんにちは。キャリア採用チームリーダーの末高奈々です。フューチャーには2017年にキャリア入…

女性の健康増進って? センシティブになりがちな生理、婦人科疾患のイベントを会社で…

仕事をするうえで、心身の健康がとても大事です。 つらいことが度々あると、つらさが日常にな…

自らキャリアを切り拓く!フューチャーグループならではの異動制度のご紹介

こんにちは。グループ人材戦略室の余越梨華です。現在私はフューチャーグループの採用活動とグ…

新卒入社3年目のわたしが振り返る、フューチャーだから経験できた「挑戦」と「成長」

こんにちは!2021年4月新卒入社の竹嶋祐香です。 入社してからの丸2年間で入社前には想像もしていなかったほど多くのフューチャーならではの経験をしてきました。「フューチャーの若手ってどんな感じで働いているんだろう?」「若手が活躍できる会社と言っているけど実際どうなの?」と気になっている就活生や新入社員の皆様が、この記事を通して少しでも直近のキャリアについてイメージできるようになると嬉しいです! 1.フューチャーに入社するまで私は電気・情報生命工学科という、電気・電子・情報

フューチャーで試掘する本質的なコミュニケーション術「地層型朝会」

こんにちは、TIG/EXU(Energy Transformation Unit)の松本野歩(まつもとのぶ)です。 今回…

ITコンサルタントへの成長記録~気合だけでは無理。苦手意識への向き合い方が自分を成…

こんにちは。2020年7月新卒入社の菊地紀子です。今回は入社4年目の私がITコンサルタントとして…

入社1年目がBPYリーダー経験から学んだ「仕事で活かせる4つの学び」

はじめまして、2022年4月入社の原田達也(はらだたつや)といいます。  IT未経験で入社し、日…

仕事と育児を両立し、DX時代をリードする人材へ

こんにちは、ビジネスコンサルティンググループの小林憲太です。現在フューチャーでは女性はも…

起業ってなんか憧れる。ならやってみよう。

こんにちは。Technology Innovation Group(TIG) DXユニット所属の澤田周吾です。 2018年フュー…

「安定か挑戦か」フューチャーに入社するまでの葛藤と入社してからの実感

はじめまして。キャリア採用チームの隅内徹です。フューチャーには2022年12月にキャリア入社し…

「やらない後悔よりやる後悔!」入社3年目で挑んだ新規事業プロジェクト

初めまして。Global Design Group(GDG)の横木美保です。 私は現在、同期の3人で新規事業プロジェクトを推進しており、フューチャーでは珍しいBtoCのサービスを絶賛開発中です。今回は、IT未経験で新卒入社した私が入社3年目にして新規事業プロジェクトを立ち上げるに至った経緯や、新規事業プロジェクトを推進していく中での想いについてお伝えします。読んでいただくことでフューチャーのオープンな空気感・文化を知っていただき、新しいことに挑戦する勇気を持っていただけたら