見出し画像

変化に応じて自分で創るフューチャー流ワークスタイル

はじめまして、及川 裕子(おいかわ ひろこ)です。2013年に中途で入社し、コンサルタントとして多くのプロジェクトを経験したのちに、今年の8月からビジネスディベロップメントグループ「通称:BD」へ異動し、現在は新規のお客様への営業を担当しています。また、社員がより快適にさらに活躍できるような環境作りを拡充していこうとするワーキンググループを立ち上げ、推進しています。

今回は、私がフューチャーに入社してからのキャリアやワークスタイルがどう変わっていったかについてお話ししたいと思います。

転職~フューチャーでのキャリア遍歴

前職では事業会社のシステム部門で働いていました。フューチャーでいう「お客様」の立場になります。転職を考えたのは、自社のシステムの構築・運用をするだけでなく、広くさまざまなお客様に携わりITを通して社会貢献をしたいと思ったからです。そのためには、真のパートナーとしてお客様の経営層にも深く入り込んで行く必要があると考え、それが実現できると感じたフューチャーを選びました。

フューチャーに入社してからは、グランドデザインから要件定義・設計・開発・保守といった一連のフェーズを経験しました。プロジェクトの内容も基幹システム刷新や、中期計画ロードマップ策定からデータ活用基盤の構築など幅広く、私自身のポジションも既存プロジェクトの設計・開発メンバーから始まり、チームリーダー、プロジェクトリーダー、そして新規お客様プロジェクトのリーダーまでと、さまざまな経験を積んできました。

正直なところ、入社した当初は明確なキャリアプランがあったわけでもなく、また事業会社からコンサルの立場になり、やること全てが真逆でしたし、技術的なスキルが高かったわけでもないので、フューチャーでのやり方に慣れるまでに最初は苦労しました。また、出産を機に1年ほど育休を取得していましたし、家族が増えたことで時間の制約が必然的に生まれ、どんなに忙しくても夕方には切り上げざるをえないという時期もありました。今までは時間をかけてできていたことが出来なくなったりと、自分の中では決して順調なだけの道のりではなかったと思います。一方、そういった経験を通して状況に応じて最適なポジションや働き方を自分で選択していくことの重要性も感じることができました。

今年に入って成果比率型の勤務へ

今年から成果比率型裁量労働制(以下、成果比率型)に切り替え、同時に役割もアカウントリーダーからメンバーへと変えてもらいました。

裁量労働制とは、業務遂行の手段や方法、時間配分などを労働者の裁量にゆだねる制度。フューチャーのコンサルタントは裁量労働制であり、時間ではなく成果で評価される仕組みとなっている。さらに、業務の成果を80%や60%などに調整できるのが、成果比率型裁量労働制。成果量を調整することで個人の事情に応じた働き方を実現するためのフューチャーオリジナルの制度。

育休からの復帰明けもフルタイムで働いていたのに「何故今になって成果比率型を選択したの?」と聞かれることもあるのですが、子供が就学する前に今までよりも家庭での時間を多く持ちたいと考えたからです。コロナ禍で家で過ごす時間が増えたことも要因かもしれません。アカウントリーダーとしてこれからという時でしたので迷いがなかったわけではありませんが、ここで自分のキャリアが止まるわけではないので、自分自身もポジティブに捉え決断しました。理解し受け入れてくれた当時の上司やメンバーには本当に感謝しています。

フューチャーで働くこと=バリバリ働くこと一択、というイメージを持たれることが多いのですが、決してそんなことはありません。私のようにアカウントリーダーのポジションから、いちメンバーに役割を変えたり、成果比率型に切り替えたりと、希望に応じてワークスタイルは変えていけます。それは決してキャリアダウンではなく、次につなげていくために必要な選択だと思います。実際、私も成果比率型になってから成果の量を調整していますが、任される仕事の質や周囲の期待値はこれまでと同様です。ランクや評価が下がるわけではないので、いい意味で緊張感は変わりません(笑)

ワークスタイルの多様性と受容

最後に、ワーク・ライフ・バランスというところで、仕事と家庭などとの両立に悩まれている方は多いと思います。また、予想だにしないような生活の変化により、働き方やキャリアプランを変えたくなったり変えざるを得なかったりすることも起こると思います。私自身、今でも日々模索しながら仕事をしていますが、さまざまな経験を積んできて言えることは「ないものは作る、不可能を可能にする、古い常識は変えていけばよい」ということです。実は、これはフューチャーの考え方そのものでもありますワークスタイルにおいても既存の制度に捉われることなく、新たに創っていくことができるのがフューチャー流です。

働き方を変えたりキャリアプランを見直すということは実はなかなか勇気がいることでもありますが、過去の経験をプラスに多方面での活躍が実現できる会社こそがフューチャーだなと、自身の経験を通して強く感じています。

今後も「悩むよりもやってみよう!」というマインドのもと、自身のワーク・ライフ・バランスの充実を目指すとともに、社員全員がその時々で活躍できるよりよい環境を作ることにも注力していきたいと思います。



みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

Twitterでも情報発信しています!