「なじむ」「つながる」「慣れる」が活躍の3要素!~フューチャーのオンボーディングを経験して~
こんにちは、新卒採用チームの本庶由季(ほんじょゆき)です。
私は、フューチャーに2022年5月にキャリア入社しました。
いきなりですが、現在転職をご検討中の皆さん、日々の業務に刺激が足りないなと思いつつも、新しい環境に飛び込むことにためらいを感じていませんか。
今回は、異なる業種からジョインした私の経験をもとに、フューチャーはどのような方でも安心して新しいチャレンジができる環境と仕組みを持つ会社であることをお伝えします。
本記事は、当社への転職をお考えの方のみならず、入社を予定している内定者の方が入社後の具体的なイメージが湧くような内容をお届けしたいと思います!
1.私のバックグラウンドとフューチャーとの出会い
私は、新卒でトヨタ系列の自動車部品メーカーに入社。その後、グループ従業員25万人を超える総合電機メーカーに転職。両社で主に採用担当として人事業務を経験してきました。
前職2社で、私が採用担当者として大切にしてきたことは、現場の責任者と対話しながら必要な人材のキャラクターやスキルを定義すること。またそれに見合った人材を獲得してくることでした。加えて私は、職場の困りごとについても一緒に頭を悩ませ、時には研修や労務担当など他チームも巻き込みながら本質的な課題解決に取り組んできました。
前職に転職して2年くらいした頃、仕事は順調で、私は採用した社員が活躍する姿を見て、採用担当者として自分の仕事にやりがいを感じていました。一方では、もどかしさも抱えていました。グループ全体で決まっているルールやしきたりがあったり、採用や育成・評価など、業務ごとにチームが細かく分かれていたりしたため、スピード感を持って柔軟に責任者の悩みに応えられなかったからです。
もっと現場の社員や事業責任者に寄り添いながら仕事をしてみたい、将来的には経営者の良き相談相手として、人事課題の抽出から解決までやり切ってみたいと考えていたところ、フューチャーと出会います。
フューチャーは、経営とITをデザインするITコンサルティングの会社。一気通貫のプロジェクトマネジメントを強みにしています。より経営に近い視点で、人事課題の抽出から解決まで「やり切ること」にこだわっていた私にとって、「経営とIT」「一気通貫」という言葉はとても心に響きました。
フューチャーの選考終盤の条件面談で、私はこれから一緒に働くことになるチームメンバー全員と会う機会に恵まれました。その場で転職活動における自分の想いを伝えたところ、フューチャーの人事の仕組みの柔軟さなど、私の希望を叶えることができる環境があることをお話いただき、入社後に目標に向かって楽しく仕事をしている自分の姿をはっきりとイメージすることができました。
私の家族も親しい友人もみな歴史ある大手企業に勤めており、IT・コンサル業界は私にとっては未知の世界。それでも、将来自分のありたい姿に近づくために、思い切ってフューチャーへの入社を決断したのです。
2.フューチャーのオンボーディング
~「なじむ」「つながる」「慣れる」とは~
さて、思い切って大きく環境を変えた私ですが、実は入社前は、自分がフューチャーでやっていけるのかどうか、不安が期待を上回る状態でした。しかし、入社半年を迎える今、私は安心して業務を推進できていると自信をもって言うことできます。これは、ひとえに会社や周囲のサポートのおかげです。では、実際にどのようなサポートがあるかに焦点をあててお話ししていきます。
フューチャーではキャリア入社者が活躍するために、カルチャーに「なじむ」、人と「つながる」、仕事に「慣れる」、この3つをコンセプトとしています。これらを念頭にオンボーディングの取り組みをご紹介しましょう。
①6か月後の目標管理
キャリア入社者が6か月後のあるべき姿と、その姿に向かってどのような行動が必要かを「なじむ」「つながる」「慣れる」それぞれの要素で目標を決めます。フューチャーでは、キャリア入社者に必ずメンターが1名つきますので、メンターと一緒に考えていきます。
②ミーツ&ナナミー
フューチャーでは、1on1のことを「ミーツ&ナナミー」と呼びます。「ミーツ」はメンターや上司との1on1、「ナナミー」はプロジェクトやグループ外のメンバーとの斜めの1on1のことです。この二つを実施することで、さまざまなメンバーとの「つながり」を作り、キャリアや働き方の視野を広げることを可能にしています。「ミーツ&ナナミー」は入社間もない方のみならず、フューチャー全社員が行っている取り組みです。
③FCR ‐Future Culture Relay‐
FCRとは、キャリア入社者が配属チームの社員から自チーム以外の先輩社員を紹介してもらう取り組みです。キャリア入社者が紹介された先輩社員にインタビューを行い、その内容を全社員に向け発表するというイベントもあります。キャリア入社者は、自チーム以外のメンバーと「つながり」、フューチャーらしさを知ることで、カルチャーに「なじむ」きっかけを作れます。また、インタビューされた社員やイベントに参加した社員も、フューチャーのカルチャーを改めて体感することができるのです。
④6か月プレゼン
入社から6か月後、取り組んだ業務と成果を発表し、チームの全メンバーからフィードバックをもらいます。自分の目標達成度や評価、今後やってみたい業務をこの場で発表できるため、一方的に評価が言い渡されることはなく、自らの評価に納得感を持つことができます。私は今月にこのプレゼンを控えていますが、他のメンバーの発表を見ていると、成果だけでなく、「なじむ」「つながる」「慣れる」ために、自分が努力したプロセスもきちんと見てもらえているように感じました。
3.フューチャーのオンボーディングを経験してみて感じていること
私が感じたことは、以下の通りです。
・なじむ/慣れる
「なじむ」「慣れる」の肝は、ずばり目標管理にあると思います!目標設定は定量面だけでなく、コミュニケーションやマインドといった定性面においても行われます。私は上長やメンターと期待値のすり合わせを納得いくまで行なったことで、日々必要な行動を意識することができました。
フューチャーでは、目標や与えられる役割は柔軟で、取り組みたいことをきちんと相談すれば、上長やメンバーが実現に向けサポートしてくれます。
私の場合、前述のミーツを活用して、イベントの企画から実行まで全部経験してみたいと、入社数か月にしてはある種わがままな(笑)相談を思い切ってしたところ、すぐにインターンシップのコンテンツ企画や1dayイベントの担当まで任せてもらえることになりました。フューチャーでは、自分の考えや想いをしっかり言葉にして伝えることができれば、周囲は全力で応えようとしてくれる。私はそのスピード感に驚きを覚えました。
・つながる
Future Culture Relayのみならず、さまざまなメンバーと知り合えるイベントが毎月のように開催され、人との交流が盛んな会社であると感じています。例えば、HRでは「コミュ会」といって隔週でお題を決めてディスカッションを行うイベントがあり、HR内の他チームの方とも話し合う機会があります。フューチャーは称えあうカルチャーを大切にしているため、このようなイベントや勉強会で発言した際、素直にいいね!と肯定から会話が始まります。心理的な障壁ができにくく、職場を超えたつながりも作りやすい会社だと実感しています。
このように私は今、入社前の不安な気持ちはどこへやらという感じで過ごしています。初めてのことに取り組むことにスリリングな気持ちはありますが、周りのメンバーが見てくれているという絶大な安心感をもってチャレンジができています。
現状に物足りなさや、もう少しやり切ってみたいという熱い気持ちを持ったあなた、是非フューチャーで一緒に働いてみませんか。