未来報|フューチャー株式会社

フューチャー株式会社(フューチャーアーキテクト)です。テクノロジーで企業や社会の新たな未来価値をデザインし創造しています。未来に向けて挑戦を続けるフューチャーの人、カルチャー、イベントなどを紹介します! https://www.future.co.jp/recruit

未来報|フューチャー株式会社

フューチャー株式会社(フューチャーアーキテクト)です。テクノロジーで企業や社会の新たな未来価値をデザインし創造しています。未来に向けて挑戦を続けるフューチャーの人、カルチャー、イベントなどを紹介します! https://www.future.co.jp/recruit

リンク

ウィジェット

マガジン

  • フューチャーのひと

    インタービューを中心にフューチャーの「ひと」についてわかる記事をまとめています。

  • 転職エントリー

    前職との違いやなぜフューチャーを選んだのか等、フューチャーに転職してきた社員たちの記事をまとめています。

求人

  • 求人の画像

    OpenCareer エントリー

  • 求人の画像

    ITコンサルタント(証券)

  • 求人の画像

    ITコンサルタント(保険)

記事一覧

コンサルタントとHRが共につくる、フューチャーの未来

人生の選択肢が広がるロケーションフリー制度

キャリアに悩んだ私が行き着いたフューチャーらしいビジネスコンサルタントの道

コンサルタントとHRが共につくる、フューチャーの未来

はじめまして。新卒採用チームの岩崎 萌子(いわざき もえこ)です。2024年4月にキャリア入社し、現在は新卒採用と採用広報の担当を兼務しています。 実は私、自らの仕事の幅を広げたいと転職を決意した時に、真っ先にフューチャーにエントリーをしました!エントリーに至った経緯と、入社後の気づきについてご紹介したいと思います。 フューチャーとの出会いは私は前職で人材紹介会社に在籍し、マーケティング・広報を担当していました。当時、担当していたオウンドメディアコンテンツの制作業務におい

人生の選択肢が広がるロケーションフリー制度

フューチャーでは、2024年4月時点で163名(全社員の9.4%)の社員が働く場所にとらわれない働き方「ロケーションフリー制度(ロケフリ)」を選択しています。ロケフリが制度として定着しているのは、フューチャーの社員一人ひとりの人間力の高さと、創業以来大事にしているカルチャーが源泉となっています。 私は新卒でフューチャーに入社して、東京で数年間勤務した後に大阪にUターンしました。今回は私が経験してきた実例も踏まえつつ、「フューチャーにおけるロケーションフリー勤務(Uターン編)

キャリアに悩んだ私が行き着いたフューチャーらしいビジネスコンサルタントの道

はじめまして、ビジネスコンサルティンググループの岡村 伸也です。2001年4月にフューチャーへ転職してから約20年の間、私は物流、小売等の業界において主に大規模プロジェクトのシステム構築案件を経験し、2021年からは顧客の内側に入って伴走支援する仕事に携わってきました。中立的な立場で最適なシステム構築し、顧客に貢献したい。そんな想いでキャリアを積んできた私が紆余曲折を経て行きついたビジネスコンサルティンググループの顧客支援の形をお伝えします。 1.転職のきっかけと実際に入っ